北陸甲信越支部、コラム企画第五弾!インタビュー企画二回目です!

今回はわたプロメンバーのSさんにお話を伺いました。

Sさんはセクシャルマイノリティ当事者として、わたプロで活動されています。

当事者ならではの意見など、たくさん聞かせていただきました!

——セクシャリティは

Xジェンダー(性自認を男性でも女性でもないと捉えている)、パンセクシャル(全性愛者)、ノンセクシャル(性的欲求を持たない)です。

 

——自認したタイミングは

言葉自体は大学一年生のときに知りました。

パンセクシャルとノンセクシャルは恋愛を経験して自認して、Ⅹジェンダーは「オカマ」などの差別的な言葉を受け入れられるようになったことで自認しました。

 

——当事者として困ったことは

強いてあげるとすれば、他人の差別的な言動に敏感になってしまうことは困っています。

学校でも同様に差別的な言動が気になるので、人権教育は必要だなと思います。

 

——多様化してきた制服についてはどう思うか

性別をはっきり区別する制服はよくないと思うので、選択制の制服は良いと思います。仕組みだけがあって、当事者に対する意識が低く、制服を選びにくいという状況は注意する必要があると思います。

 

——カミングアウトしやすい状況とは

・周りがカミングアウトしている

・アウティングやカミングアウトに関しての理解がある

・SOGIEやLGBTQ+に関して話している

・差別意識を持っていない

・少数である辛さを理解しいる

上記の場合にはカミングアウトしやすいと思います。カミングアウトは絶対しなければいけないことではないので、なおさら積極的にはなれないのだと思います。

 

 

——わたプロについて

——どうしてわたプロに入ったのか

サークルに加入していないので、学生のうちにできる活動がしたかったからです。また、LGBTQ+に関する活動がしたいと前から考えていたのもあります。

 

——わたプロに入ってよかったことは

交流会やグラキャンでLGBTQ+に関する面白い話やまじめな話などを深く話せることです。

 

——どのような社会になってほしいと思うか

「自分の考え方が尊重される社会」です。

考えていることは相手にはわからないので、思考は他者には影響されません。だから、他人の考え方を勝手に詮索したり、口を出したりすることは問題であり、私たちは価値観の差に理解を示す必要があると思います。

しかし、人間は考え方を簡単には変えられないので、主張をしたとしても何も変わらないことが大半だと思います。人によっては考え方を変えるのはかなり難しいので、それは仕方ないと自分の中で折り合いをつけることも大切だと思います。

 

——同世代に求めることは

性への固定観念が少なくなるように、人を思いやることについて深く考えてほしいです。自分が言われて嫌ではなくても配慮しなければいけないこともあるので、年上の人に言われた言葉でも当然のように言ってはいけないと知ってほしいです。

 

——上の世代に求めることは

固定観念を変えてほしいです。

自分らしさや自分の意思を大切にする社会になったことを受け入れてほしいです。

自分らしさを大切にし、生き方も自由に選択できる社会になりつつある今、時代に合った価値観にアップデートをすることが大切だと思います。

 


セクシャリティが違っても、考えが違っても、同じ時代を生きる人間として互いに認め合っていける社会になっていければいいなと改めて思いました。

性別で思い悩むことがなくなるように、私たちの活動をより一層がんばりたいです!!